
本日は床屋の定休日。
県立美術館で古代アンデス展をやってるというので行ってみた。
全然詳しくないけど、空中都市マチュピチュとか、ナスカの地上絵なんかが興味をそそりますね。

行ってみるとかなりのボリュームがあって、展示を見ながらその説明書きをじっくり読んでると、だんだんと眠くなってしまう…
展示の中では、ミイラが一番見応えがあったなぁ。
そういうの好きなんで。
それと興味深かったのが、生きながら頭蓋骨に穴を開けるトレパネーション。
マンガとかでもあるけど、頭蓋骨内の圧力が抜けて何かの能力が現れるそうな。
などなど、全部見て回わって90分くらいかかりました。
美術館の回りは、静岡大学と芝生の広場のある公園で、木々が多くてすごく気持ちの良い所です。
古代アンデス文明展は、7/15まで開催中~。(^。^)
SNS